インテリアショップで流れる日々 vol.2 › ひとりごと › ここんとこの話
2013年03月15日
ここんとこの話
お疲れ様ですitです。
ここんとこブログサボリっぱなしだったので、今までの軌跡を大雑把に綴りつつ、今後の継続につなげていこうと思います。
結構な住所不定生活でしたが、観光とは違う楽しさを堪能できました。
久々過ぎてがんこ詰め込んだせいか画像がごっさりで重いページで申し訳ございません。
思い出のページとさせてくださいませ。
ホントに大雑把な感じで進みます。
ご了承ください。
まず2月しょっぱな。
ぶらり旅。withアルコール。好き放題。

夜景も最高でした(この時へべれけ)

次の日は生き物達に癒される。



バレンタイン間近ということで、イルカにハートをもらう。
あまりの可愛さに危うく鼻血がでる寸前。

旅先の朝はこんなに食べるんですかという量の朝ごはん。

可愛いデザートも盛ってみた。
自己満てこういうことだなって、再確認した旅。

丁度天気の良い朝で、目に入るすべてが美しかった旅です。


次に内覧会と展示会。
このフェイクグリーンは全店に展開予定。めっちゃカワイイですよ。


このスプーン・マドラーももう全店に入荷済でご好評頂いております。

このスツールも可愛かったー。

その後は仕事一徹。
浜松→東京→福岡。
エアー出張初めてで、夜景に大興奮したのを覚えています。クセになりそう。

着いた福岡でひと仕事の前にもつ鍋でニンニクフィーバー。

の後に福岡スターと大フィーバー。夢を見た。

福岡→浜松→伊勢。
伊良湖岬よりフェリーで船出。
風が凄すぎてストッキングかぶった人みたいになったのを覚えている。

浜松帰って名古屋→京都。
山本屋(本店)の美味しすぎる味噌煮込みを頂きひと仕事。

京都に着いて鴨川沿いの料亭で鳥の水炊き。


先斗町を闊歩し、京都の夜を満喫後ホテルで晩酌。
京都、やっぱ好き。

浜松帰って東京→名古屋。
東京ではお世話になっている方と一杯。

名古屋で今一度味噌煮込みを頂き、ほぼ悶絶(美味しすぎて)

そのまま福岡入り→京都。
福岡入りの新幹線社内。
三十路過ぎたいい大人達で大惨事。

明太子がたまんない。ホント、たまんない。

博多では珍しく吹雪いていたのが印象的。

京都では京都タワーが修正中でした。

で、たまに浜松に戻り家で一服。

と思ったんだけどじっとしておれんで、友達と飲みに。
自分が「とびっこ」大好きなのを知っている飲み屋さんにて、これでもかってほど盛って頂きました(盛り過ぎ)

お刺身にそっと添えられていた「彼」も発見。

あまりに可愛かったんですが、こちらの需要が勝りました。



形あるもの、いずれこうなるとの自然の摂理を再確認です。
その後再び東京→浜松→名古屋→京都。
この近辺の並びはもう近くに感じる。
京都では湯葉が美味しすぎた。

そして浜松→もういっちょ博多!
帰りにお土産の明太子を開けるという裏技を覚えました。

博多ではとんこつではなく、地域密着のチャイニーズキッチンで激ウマラーメン。

そして長期出張に備え、おこげさんを実家に輸送。

最近たまに会うくらいで、会ったら悶絶です。

そして今後ご紹介したい神奈川県の相模大野を経て、つくば行ったり東京でラーメン食べて晩酌したりの、現在も住所不定生活を送っております。

トランクケース1個、ガラガラ引きながらやってます。
少しだけ、浜松が恋しい気持ちもありますが現在楽しくやっています。
そして上記ただのグルメリポートになっておるコトお許し下さい。
そして明日3/15、神奈川県相模大野の駅直結、LOVER'S ROOMボーノ相模大野店、ROOTOTEイオンモールつくば店が同時OPEN!
どれだけアドレナリンが出るかわかりませんが、顔真っ赤にしてお待ちしております。
各店のご紹介は追ってさせて頂きます。
長々と有難うございました!
ここんとこブログサボリっぱなしだったので、今までの軌跡を大雑把に綴りつつ、今後の継続につなげていこうと思います。
結構な住所不定生活でしたが、観光とは違う楽しさを堪能できました。
久々過ぎてがんこ詰め込んだせいか画像がごっさりで重いページで申し訳ございません。
思い出のページとさせてくださいませ。
ホントに大雑把な感じで進みます。
ご了承ください。
まず2月しょっぱな。
ぶらり旅。withアルコール。好き放題。
夜景も最高でした(この時へべれけ)
次の日は生き物達に癒される。
バレンタイン間近ということで、イルカにハートをもらう。
あまりの可愛さに危うく鼻血がでる寸前。
旅先の朝はこんなに食べるんですかという量の朝ごはん。
可愛いデザートも盛ってみた。
自己満てこういうことだなって、再確認した旅。
丁度天気の良い朝で、目に入るすべてが美しかった旅です。
次に内覧会と展示会。
このフェイクグリーンは全店に展開予定。めっちゃカワイイですよ。
このスプーン・マドラーももう全店に入荷済でご好評頂いております。
このスツールも可愛かったー。
その後は仕事一徹。
浜松→東京→福岡。
エアー出張初めてで、夜景に大興奮したのを覚えています。クセになりそう。
着いた福岡でひと仕事の前にもつ鍋でニンニクフィーバー。
の後に福岡スターと大フィーバー。夢を見た。
福岡→浜松→伊勢。
伊良湖岬よりフェリーで船出。
風が凄すぎてストッキングかぶった人みたいになったのを覚えている。
浜松帰って名古屋→京都。
山本屋(本店)の美味しすぎる味噌煮込みを頂きひと仕事。
京都に着いて鴨川沿いの料亭で鳥の水炊き。
先斗町を闊歩し、京都の夜を満喫後ホテルで晩酌。
京都、やっぱ好き。
浜松帰って東京→名古屋。
東京ではお世話になっている方と一杯。
名古屋で今一度味噌煮込みを頂き、ほぼ悶絶(美味しすぎて)
そのまま福岡入り→京都。
福岡入りの新幹線社内。
三十路過ぎたいい大人達で大惨事。
明太子がたまんない。ホント、たまんない。
博多では珍しく吹雪いていたのが印象的。
京都では京都タワーが修正中でした。
で、たまに浜松に戻り家で一服。
と思ったんだけどじっとしておれんで、友達と飲みに。
自分が「とびっこ」大好きなのを知っている飲み屋さんにて、これでもかってほど盛って頂きました(盛り過ぎ)
お刺身にそっと添えられていた「彼」も発見。
あまりに可愛かったんですが、こちらの需要が勝りました。
形あるもの、いずれこうなるとの自然の摂理を再確認です。
その後再び東京→浜松→名古屋→京都。
この近辺の並びはもう近くに感じる。
京都では湯葉が美味しすぎた。
そして浜松→もういっちょ博多!
帰りにお土産の明太子を開けるという裏技を覚えました。
博多ではとんこつではなく、地域密着のチャイニーズキッチンで激ウマラーメン。
そして長期出張に備え、おこげさんを実家に輸送。
最近たまに会うくらいで、会ったら悶絶です。
そして今後ご紹介したい神奈川県の相模大野を経て、つくば行ったり東京でラーメン食べて晩酌したりの、現在も住所不定生活を送っております。
トランクケース1個、ガラガラ引きながらやってます。
少しだけ、浜松が恋しい気持ちもありますが現在楽しくやっています。
そして上記ただのグルメリポートになっておるコトお許し下さい。
そして明日3/15、神奈川県相模大野の駅直結、LOVER'S ROOMボーノ相模大野店、ROOTOTEイオンモールつくば店が同時OPEN!
どれだけアドレナリンが出るかわかりませんが、顔真っ赤にしてお待ちしております。
各店のご紹介は追ってさせて頂きます。
長々と有難うございました!
Posted by it at 02:02│Comments(0)
│ひとりごと